名言の紹介更新;'25/07/05 再更新;'25/07/16

 『よい聞こえ』を的確に表現する愛用者の説得
力は最強です。下に示すイラストは補聴技研で
試聴体験された方の味わう代表的な気持を表現
したものです。所長の言葉も入っています。

 特に下記の3段目と6段目は手話をお使いに
なる方からいただいた貴重なコメントです。
手話だけでは何かが足りないというのです。
   …それは『聴こえる喜びと感動』!

 調整の手間を惜しむ販売店では作れません。  
 デコ補聴器にドキッ! 


 君の補聴器にドキッ!
 “デコ補聴器”の感動。


 “聞こえない顔”

 聴くのに必死!

 
  よく聴こえる補聴器作りは詳しい聴力データ
 が必須です。耳鼻科の聴力検査の多くは自動で
 行われている可能性があり、データの精度に問
 題を感じることがよくあります。補聴技研では
 独自の細かい測定(→詳細)を行い、補聴器調整
 精度を高めています。

  説明をする間のお客様の表情は真剣そのもの
 です。聞き漏らすまいと、口の動きまで見てい
 ます(読話)。こんな時は筆談で援助します。

  “聞こえない顔”とは所長の命名で、聞こえ
 難さを補う
お客様の真剣さを表現しています。

  幼少児童の場合、知的障害とは異なる独特の
 ぼんやりした特徴的表情で判ります。

  「ご苦労を少しでも軽減しよう」と立ち上が
 るのがこの瞬間。まるで大相撲の優勝決定戦の
 ようです…熱く燃えてきます!

「…聞こえません」
 “お仕着せ”は無効!
  調整は簡単じゃない…


  あんまり聞こえない…

 期待外れ… (補聴技研ではありえませんが…)

 調整に用いる候補補聴器を用意し、あらかじめ
測定して得られた聴力データをパソコンに入力し
ます。いよいよ補聴器作りが始まります。
 お客様もワクワクしますが……

 メーカー指定の調整結果では多くの方がこんな
表情になってしまいます。「聞こえない」とも言
われます。特に高度難聴から重度難聴の障碍者手
帳所持者の大半
がこんな『パワー不足』に陥って
います。指定通り調整したのに…おかしい…

『補聴器を付けた聞こえ』測定で丸見えに!
     …こんな重要な測定が省かれている。

        だからこんな状態で売られる!
 
 音が耳に優しく
  入ってくる!
  *手話表現を翻訳

 聞こえた瞬間の表情
 
 独自ルールで設定!詳細 DRF-SSM

*「耳に優しく」は当たり前です。
  補聴技研では聞こえに応じた改善目標を設定
 ・宣言してから“補聴器を作って”います。

  改善目標の満たせる設定(独自ルール)に調整
 した試聴補聴器(初期設定)のスイッチが入ると
 こんな感想をいただきます。喜びの表情が表現
 されていますが、この段階ではまだ計算上の設
 定。ゴールは遥か彼方です。大変な作業が続き
 ます。これが補聴技研の調整手順!

  無知な補聴器店ではどんな補聴器でも無批判
 で(調整不良)売り払うため、この段階にすら永
 遠に到達できない。そして猛烈な高価格…

             →→ 実態・惨状

 

こっちがうるさい
  お客様とともに苦労…

 聞こえが揃わない…




  大きい音が大きく聞こえ、
 聞こえ方を揃える調整をする!


  小さな音が聞こえるだけでは未完成です。
 事前の『出力調整』は経験から導いた計算値。
 大きい音に対する不満が必ず表れます。

  「大きい音が大きく聞こえる」調整も重要
 で、これが非常に難しい。のバランスを
 そろえる調整作業となれば、もっと大変…。

  困難ではありますが、この障害も突破しな
 ければ『イイ聞こえ』にゴールできません。
 補聴技研ではこの2項目に加え、音の高さに
 応じた「強弱変化の左右差を揃える」ことま
 で行います。補聴器をつけた聞こえ方を測定
 しなければ実現できない作業ばかりです。
  (両耳に補聴器を合わせるうえで不可欠!)

  最も時間のかかる場面です。これを欠く補
 聴器は「すべてインチキ」と私は主張してい
 ます。片耳だけの調整と比べて2倍以上の手
 間がかかります。
もちろん完全にはできませ
 んが、これがなければプロの技とは言えない
 と思います。
 

会話が楽ですね!
  苦労が報われた瞬間

 会話が楽に聞こえる表情


 最高の褒め言葉

  片耳難聴の方が補聴器を試聴した時にいただ
 いた貴重な言葉です。これまでで最も感動した
 言葉の一つでした。調整で本当に苦労したから
 でもあります。

  3項目の調整を何度も繰り返してようやく到
 達する代表的な聞こえの感想です。私の目標で
 もあり「合格!」と言われたようで嬉しくなり
 ました。 詳しいデータありこちら

  *これに負けないコメントを重度難聴の方
  から沢山いただいていますよ
 ↓↓↓

 「私だけ引出の隅に
 押し込まれた気分」

  今まで一体…

 調整不良に気づいた顔 

 難聴者の多くがこんな
 状況下に置かれている


 調整不足に気づいた瞬間

  今まで気にならなかったのに、試聴後に自分
 の補聴器を耳につけた時に感じる『不快感』を
 表現しています。初めて補聴器を耳につけた方
 でも体験後に同じようなことを言われます。

  これは補聴器使用中の重度難聴者が不適合の
 事実に初めて気づき納得された時の気持を手話
 で表現された言葉
の翻訳です。

  補聴技研では音が耳に優しく入る結果を最初
 から出し、期待外れは少ないです。使われてい
 る補聴器は極限まで調整されています

  専門的知識と豊富な補聴器調整経験があって
 初めてできる仕事で、宝石や時計等との兼業で
 できるほど簡単な仕事とは思えません
        →→補聴技研にお任せを!!

 
「よい聞こえ」
 一刻も早く作れ!



  確実な技術と知識のある
 専門家に相談して!

 両耳に補聴器をきっちりつけ、「聞えて当たり前」に

 *映像データの無断使用禁止
      (C)JM (2012/10/02)






 *「補聴器の作り方」の現状?


  比べてみたら

     高精度

       惨状…

         被害者


 効果を上げるには

 *よい聞こえをできるだけ早く実現させましょう!
  『早期補聴』はごく当然です。調整不十分で
 『耳』が活用できていない現状に不満あり!

  イラストに象徴される年代になれば補聴器が
 両耳にしっかり適合、普通の大きさの会話音が
 ある程度明瞭に聞こえて
いなくっちゃ…。
   *成人でも同じ。補聴器活用はお早目に。

  高度難聴児には補聴器調整不良による「人工
 内耳への見切り発車」が、軽い難聴児には発見
 の遅れ・調整不良・「公的支援なし」が心配。

  現実には保護者の熱意と経済力が発達を支え
 ていて、悔しい。補聴技研は『安くてよく聞こ
 える補聴器』で微力ながら応援しています。
 *自治体の理解により30dB以上の難聴児でも特
 別な援助を適用できるようになりました。
でも
 不良業者や知識の乏しい補聴器外来が補聴器作
 りを請け負えば、税金と健康保険料の無駄遣い
 になるだけ(怒)!⇒⇒インチキXX(最下段)


*ニュース!

  聾学校在職中に出逢った中等度難聴児がTVに
 登場。普通に受け応えていた。感動!
  約10年の補聴器装用指導が功を奏していた。
 しかし人事異動を機に援助が途切れて彼の聴力
 管理は休止。それが重度難聴悪化の遠因に…。
 でも『聴く力』は何とか維持されていた。
  補聴技研開業後に援助再開。早期教育相談が
 彼の『聴こえる人生』
を作り上げていたことは
 間違いない。   (2024/03) ⇒
関連資料


       来所相談をお待ちしています!!


 ◎ 素晴らしい名言に感動!



 「(私の)補聴器を迎えに行く」

  この方は日本手話を使われる方で文章表現がうまくできません。補聴器を取りに行く
 目的で使われた文字表現だったのです。所長が手話表現を誤釈したのかもしれませんが
 補聴器をこれほど大切にする表現を見たのは初めてでした。手話を知っている健聴者が
 使うことのできない、味わい深い表現だと感動しました。最高の褒め言葉をいただいた
 気分になって改めて感動しました。(彼の聴力が意外に良いことにも気づきました)


 「(私の)耳をいただきます」

  補聴器相談会で聞こえる可能性を熱くお伝えしたところ、来所された方がありました。
 いつものように補聴器の試聴体験をしていただきました。非常によく聞こえることを確認
 され、耳掛け形補聴器をオーダー。お帰りになる時にいただいた貴重な言葉です。

  「自分の耳を取り換えてもらったようだ!」との感想同様、その素晴らしい表現に感動
 し、努力が報われた思いでいっぱいになりました。「耳本来の性能」を超えることなど到
 底できないと悩みながら補聴器創りに励んできた甲斐がありました。もっとすごい“感想
 文”を期待して努力を続けます。……ありました!!!(↓)


 「(専門店なのに)私に合う『音色』が作れない」

  すっかりご自分の『耳』になってしまったユーザー。一方が重度で片耳しか使えない。
 故障時の不安解消のため、予備の補聴器まで所持されています。軽微なトラブルの度に
 郵送していただいて解消していたのですが…つい面倒になってしまったのか、近所の補聴
 器専門店で相談してご購入…腑に落ちないまま。
その時に感じた気持を来所時に話された
 言葉です。そこは東京都内の有名海外ブランドを扱う専門店です。『よくわかる補聴器
 選び』にも掲載されているお店。これは30万円もする『高性能器』なのですが…

  そこの従業員は当然認定補聴器技能士の資格所持者。『所持器の音』作れなかった
 のに、それを売ってしまった…こうなるとお金を出してしまったのが悪いのでしょう
 か? →
典型例(損害160万円…)  無知との遭遇  専門店なのに…

  実は補聴技研でも用意していた新型器が々『音色』に作れず、悩まされていました。
 結局、「所持器と同じ器種」を受注。価格は9万円。「3分の1でちゃんとした補聴
 器が買えるとは…」と後悔しておられました。苦労して調整した汗の報われた瞬間。
 『音色』とは実に適切な表現だなあと感心したものです。
     *今ご覧の貴方、補聴技研に是非来所いただいて『後悔』してください(笑)。


 「私の赤ちゃんの声が聴きたい」

  総合支援の補聴器交付後まもなく不適合を知らされ、『即自腹購入』で改善を図った
 重度難聴ユーザー。イヤモールドが壊れて片耳しか使えなくなり、待ちきれず届けられ
 た言葉です。出産の翌日でした。彼女の両耳についている補聴器が半分では、十分に聞
 こえない証拠を教えられた言葉です。感動で涙が出そうでした。

  ご主人の強い願いがあり、愛娘の泣き声との出逢いに役立つよう、特別早くお渡しし
 ました。もう少しで総合支援の補聴器が交付されます。新しい補聴器でもっと良く聞こ
 える感動を味わって欲しいと願っています。ご出産、本当におめでとうございます!


 「(今まで使ってきた補聴器は)音がショボイ」

  総合支援の補聴器交付3回目を迎える方が新型器試聴で話してくださった貴重な感想
 です。聾学校在籍中、彼は補聴器を積極的に使いませんでした。あまりよく聞こえない
 なかったで当然。そんな彼が『補聴器中毒』状態に…(笑)。順にご紹介!('20/03/09)

  補聴技研創立後、友人の紹介で来所。補聴器を両耳分作りました。AGCOタイプの
 高出力耳掛け型(アナログ)です。もちろん総合支援適用器です。両耳につけて聴くステ
 レオ音を大変気に入って積極的にお使いいただけました。

  5年後はディジタル補聴器普及の時代。総合支援適用重度難聴用耳掛け型も『デジタル』
 となって信じ難い効果を出せるようになりました。「自分の溜息が聞こえた・ターンシグ
 ナルのカチカチがきこえた」と彼は感動。5年間以上大切にご愛用…。この間に新型器の
 "SR3"が登場。パワーが明らかに低かったので彼には知らせませんでした。

  それから間もなく音声処理の高度化した高出力器(LX7UP)が絶妙のタイミングでデビュー。
 総合支援適用型も同時に発売。補聴器に詳しいMT君が一足早く感動していました。基本調
 整データを愛用中の補聴器とほぼ同じにしました。彼の感想もほぼ同じなのに驚かされまし
 た。「総合支援用は薄っぺらい」「高性能版はハッキリ聞こえる」と大変気に入りました。

  ワイヤレス受信で聴いたコンサートビデオの音声に「臨場感がある」と、目を丸くされて
 いました。試聴終了後、今までの愛用器を耳につけた第1声が、何と「音がショボイ」。今まで
 トップレベルの調整だったのに…(笑)  (注;大きい音が歪んで大きく聞こえないため)

  彼は結局高性能版とワイヤレス送信機を総合支援適用でご購入(差額負担)となりました。
 これからは健聴の家族と共に同じ音声を楽しめるんです! MT君も同様のコースを辿るので
 しょう。『新型器の聞こえの凄さ』を後日報告くださいました。予想通り。「重度難聴の
 方のきこえはこんなに敏感なんだ!
」と再び感動…ちと長かった(笑)

   *こちらにも別な愛用者を詳しいデータ付きでご紹介。感動します→ “kyutuiさん”



 ※ご注目!

  補聴器作りに掛ける所長の意気込みと成果、補聴器供給の問題点
 等を替え歌でもアピール中。面白くて辛辣(これは事実?)ですよ。

  *著作権の関係上、来所者だけにお見せしています
   …ぜひ笑って・怒ってください。(4曲…もう古いですが…)




 ジャンプメニュー

  補聴器のことわざ   喜びの声   耳寄りな話   Q&A

  補補聴器作りの腕前  もっとよく聞こえるアイテム

  補聴器作りのこだわり  お客様のこだわり  惨状・悔しさ

  これは下手くそ調整?  苦労の補聴器作り  最高の補聴器

  ページメニュー