耳寄りな話       デコ補聴器     デコ補聴器 

 「補聴技研来所者向けの補聴器作りは、なぜこんなに困難なのだろう」と思うことがあります。調整にこだわり
すぎるのと、お客様の要望がシビアなことが原因なのだろうと推定しているのですが…
 お客様のご意見やご不満はとても貴重な改善意見で、尊重しない手はありません。お陰様で“良い聞こえ”を、
時には一発で提供させていただく幸運に恵まれることもありました。そんな経験の中から選りすぐった貴重なエピ
ソードを公開します。どうぞ隅々までご覧ください。                  更新:2023/08/18


1 補聴器で若返り、補聴器不調で“登校拒否”まで起こした方

来所の動機
 通院しているクリニックの内科医に難聴を指摘されて

補聴器フィッティング時年齢:96歳
   (当所顧客最高齢者 1912.8.28生まれ!)

聴力レベル:両耳とも平均約70dB、平坦に近い。
      低音部と高音部(>2kHz)が聞こえにくい。

装用閾値(補聴器を使った聞こえ)
 ・ディジタル耳穴形補聴器両耳装用で40dB程度、2kHzまで
 平坦。日常会話には差し支えない。
 ・常時装用しているが、3-4kHzの聞こえは聴力的に補正が
 困難。(2010.4.12測定)

調整当時の様子
 ・補聴器を作って耳に付けた当時は失礼ながら『少しボケ
 気味のごく普通の高齢者』という印象。
 ・ご本人の疲労を考慮し、聴力測定結果に応じた独自の補聴
 器特性設定を行ってお渡しする。
 ・耳に付けた様子から適合と推定、しばらく使っていただく
 ことにする。補聴器の管理について定期的に通知。
        (日常的によく使ってくださっていた。)

 補聴器活用効果:若返っていた! (右写真! 98歳 '11.08)
 ・しっかりお使い頂いて、電池もちゃんと定期的に購入。
 ・1年後(97歳時)に補聴器の不調(音漏れ)の相談で
  再会した時の若々しさにビックリ!
 ・ハウリング防止の調整(高音カット)。
  ※“ボケ”ではなく、難聴の影響と確信。
        …おばあちゃん、大変失礼しました!
 ・耳穴が伸びて隙間が広がり、音漏れが大きい。ケースの
  再作をご提案。→認められ、再作を依頼される

 2年後の状況:98歳の“登校拒否”?!
    装用閾値が初めて明らかになる
 ・小さなトラブルで補聴器不調、ご本人まで“不調”に
 「『デイサービスに行きたくない』とダダをこねた」と
 家族からの報告。補聴器で聞こえるようになった後の
 『聞こえない苦しみ』の大きさを知らされて感動した。
 ・トラブルを機会に補聴器の“ケースの新調”を提案し、
 受け入れられる。
 ・修理期間中の不便を考慮して耳掛け形補聴器を貸し出し
 て右耳に付けていただいたが「聞こえない」と、使って
 いただけなかった。それなりのイヤモールドまで作った
 のだが…。
 ・久しぶりに聴力測定を実施後、修理完了の補聴器を耳に
 付けて装用閾値も測定。
 *“補聴器を付けた聞こえ”が初めて明らかになる。
 ・低音の聞こえが十分得られず調整に苦労。1時間以上
 かかったが、しっかり応答。感謝。3プログラムメモリー
 補聴器
のため、設定時間も3倍かかる。
  じっと待っていてくださり再び感謝。記念写真撮影
 ※調整の印象
  メモリー2と3の低音カット特性は、予想通り不評。
 *改めて調整を計画
  間もなく再来所いただいて、低音たっぷりの特性に変更
 して満足いただけた。
“代替え補聴器”は簡単に作れません…
 苦労して作った貸し出し補聴器も使っていただけなかった

  最高齢の補聴器愛用者

 補聴器の両耳装用は、高い知性と若さの象徴

 両耳の聞こえのバランスを保ち、明瞭で静かな聞こえを作るには高精
度な測定と、補聴器を愛用されるご本人の理解と協力が求められます。
それを証明する事件が勃発!
 時間をかけて作った補聴器でも彼女には「両耳でない」せいで違和感
が出てしまったらしく、結局使わずじまいだったとか。修理が済むまで
『引きこもり』(デイサービスを拒否)だったそうです。そこまでご自分
の補聴器の聞こえにこだわられておられたとは…
 補聴器を使っていただくのは本当に難しい。『両耳装用』でも、貸し
出しとは言え、今までと同じ音にできる補聴器を両耳分
用意しないと「良
く聞いていただけない」様子。「貸し出しは無理」で当然でした。(98歳時)

*本当はもう一組作っておくと安心なのですが…

 貸し出し補聴器で本当に満足してくれる難聴者は実在するのでしょうか?  
 金儲け優先で手抜き調整の常態化する補聴器“専門店”には考えも及ばな
い話でしょう。経験を重ねるほど調整の難しさを痛感し、悩みも増大する一方。
本当は最初から2組作っておけば問題なしでした。
 そこまで理解してくださる方は稀…(予備補聴器の例はあります)

 *「補聴技研に貸し出し補聴器はありません」と主張する根拠となった事件
 でした。補聴器創りはいつでも困難が伴います。

 祝! 2012年8月に100歳の誕生日を無事お迎えしました。
 記念品に喜んでくださいました。

  耳穴形補聴器を両耳につけた100歳を超える方は、世界的に
 見てもあまり例がないのではないでしょうか。


 “聴こえ=知性” 「聞こえないと困る」から。
   両耳で聞こえる良さを教わりました。
          →→ 関連映像(2)

2 補聴器業界の不正が原因? こんな犠牲者(ウチも含む )

 来所の動機〜キャンセルの理由?
  聞こえるようになった女性の友人で難聴を自覚、補聴器に関心あり。

 聴力レベル・年齢性別
   両耳平均約45〜50dB。89歳女性。
   聴力測定結果(右)には“補聴器の設計図”も表示。
 試聴補聴器調整当時の様子(アナログノンリニヤBTE使用)
   まず補聴器作りの現場を見学して頂く。補聴器購入決意を固める前に説明が
  良く聞こえるよう試聴用補聴器を作る。ささやき声の会話ができて、大きな
  音や“耳に響くイヤな高音”も耳に響かないことを確認。早速耳型原型採型を
  実施。(※ご本人の決意により受注)

*2日後、突然キャンセルの電話が…初経験

 「医者をやっている息子に『補聴器購入は耳鼻科医に相談してからでないとダメ
 だ』と叱られてしまいました。申し訳ありませんが、購入を取り下げたいのです
 が」との電話が入る。「当研究所は管理医療機器販売の登録を受け、責任者は言
 語聴覚士の国家資格も持っています。補聴器作りのノウハウを数多く持ち、関連
 論文も発表しています。“怪しい補聴器屋”ではありません」と説明したが、当
 然分かってもらえない。“怪しい補聴器屋”が多すぎるから、こんなことになって
 しまったのだろうと推定。注文メーカーに訳を話して謝罪し、キャンセルを受諾
 頂いて解決… 生半可な知識が“聞こえる機会”を奪った典型例と解釈するしかな
 い「チョー悔しい!!」…記念すべきブラックリスト入り第1号の誕生(笑)。


*原因究明と、その後の気掛かり事項
  でたらめ調整で荒稼ぎする補聴器屋が多すぎることへの不満の表れが引き起こ
 した事件とも解釈できそう。差し上げた資料全ての返送依頼でサービス停止とし
 た。聞こえの改善の可能性だけは証明されたので、データ的には解決。所長の悔
 しさだけは永遠に消えない。
ご家族の同意なしの補聴器受注をしてはいけない
  “聞こえる楽しみ”を十分に享受できる年代なのに、もったいない。難聴によ
 る不都合・不便を痛感する日々が死ぬまで続き、時には“聞こえない補聴器”に
 手を出すかも(もう面倒なんか見るもんか!)このことがご本人の大きな後悔となら
 なければよいが…。

 効果が十分に上がった結果だったが…
  聞こえる機会を失った方のオージオグラム

     スピーカになったユリの花

 このユリをスピーカに仕立てて世界中に届けたい!
       こんな悲劇が2度と起こらないように

3 軽い片耳難聴でも補聴器を使って快聴! オシャレ盛り17歳

 来所の動機

 左耳が聞こえず日常生活(特に英語の聞き取り)で困ってい
た高校生。大病院への通院を繰り返しても一向に改善しない
悩みを抱えていた。悩んだ末に電話帳で補聴技研を見つけ、
思い切って相談に訪れる。

 補聴器フィッティング時年齢:17歳
 聴力レベル;右3dB 左45dB(骨導聴力良好)

*装用閾値(補聴器を使った聞こえ)
 *ディジタル耳穴形補聴器装用(2009.8.15測定)
     4kHzまで平坦な20dB程度の聞こえ
 *右の聞こえと同じにはできなかったが15dB差は気に
 ならない(↓)とのこと。
  “ステレオ音楽の聞こえの左右差補正アダプタ”も用意
 (作った)したが必要性を感じることなく大きめのヘッド
 ホンで楽しんでいる。

 調整当時の様子
  ※1回の試聴で聞こえの改善を実感
    →耳穴形補聴器を1回の調整で適合!

 骨導聴力レベルを考慮して調整した試聴補聴器を作り、
に付けスイッチを入れた瞬間「聞こえる」と感動、表情が
明るくなった。→受注!(“大病院”は一体何していた?)
 ・届いた耳穴形補聴器(フルサイズ)を、独自理論に基
 づいて調整。聞こえる右耳聴力にできるだけ近づけた。
 (もちろん完全ではない)
 ・実器の調整後耳に付けると試聴器よりよく聞こえた。
     *「うるさ過ぎず、快適に聞こえる」コメント。
 ・ご本人の学業生活を考慮、関係の先生方にも伝える
 よう依頼する。

 補聴器活用状況;“普通に”楽しんでいた。
 ・補聴器管理のお知らせを届けに伺う。
  → 音楽をごく普通に楽しんでいた。
 ・調整1回でも快適に愛用中であることを確信。
  ペイントの様子を見せてもらう;イイ感じ!
  *正常に聞こえる耳との約15dBの差は気にならない
  とのこと。
  ◎別に“閾値”を測定しながら調整する手法は、
  現状では最も効率的と実感。
「オシャレに」と
 提案した取説。
  手作り!→


 忠実に守ってくださり、
  かっこいい補聴器に
   仕上げてくれました。

   実物の写真がなくて残念

*現物登場!
  別な方が耳かけ形で作って
 くれました!(最上段右2枚)

 3年後を想像して描きました↓
 オシャレな補聴器!

  ※両耳で聞こえる
   すばらしさも再確認
    感動しました!
     →関連イラスト


  補聴器作りの格言も
   見て!!
 補聴器をカッコ良く使う提案!
  *TVで見る歌手が使う“キカイ”のように
  見えるはず!

  お客様に渡す、手作り資料


 手作り取説を綴じ込むファイル


 *補聴器お買い上げの方に調整結果と補聴器の取り
 扱い説明書を“私の補聴器”というファイルに綴じて
 お渡しています。再来所の際お持ちいただくとスピ
 ーディな調整に役立つとともに、資料と医療費関連
 領収書の保存にも役立っています。

     お客様にお渡しするファイル

 *お渡しする内容はお客様に応じて変えてあり、
 同じものは一つもありません。補聴技研のこだわ
 るサービスの一つです。


4 目の前に“とても良く聞こえる補聴器”があるのに買えない

 片耳ろう:右耳が全く聞こえず、左耳正常。
 ・一般に問題なしと片づけられる例ですが『聞こえる』と『聞こえない』の
 同居する非常に深刻な聴覚障害です
 *小中学生の中にもみられ、学習障害や『肩こり』の原因になることまであ
 ります。「聞こえるから問題無し」と耳鼻科でも真剣に対策を考えてもらえ
 ず放置されているのが大半、当事者には非常に深刻な問題です。

 来所の動機
 会社員男性;日常生活の何気ない会話が聞こえず困っている
 ・食堂での会話の聞き取りが右からは全くできない
 ・補聴器専門店へ相談に行ったようだが、試聴体験もなく決定的な改善はして
 もらえなかった。
 *インターネットで補聴技研を知り、問い合わせ。
       試聴器(右写真)のあることを知って来所。

 補聴器試聴時年齢:31歳
  聴力レベル:右全ろう 左正常(病院の診断)

 調整当日、1回の試聴で聞こえの改善を実感

  方法;当研究所に作っておいてある“CROS補聴器”で試聴。
             →→「右からも聞こえる!」
 外に出て小鳥の声なども聴いてもらう。予想通り聞こえて感動。食堂等での
何気ない会話が聞こえることはとても重要で、できないのはとても深刻だと説
明する。ご本人も十分に理解し、改善の可能性に納得。

 見積もり提示後の経緯 →「欲しいけど買えない」
  ・実在する補聴器の価格をお知らせ(見積もり)してお帰り頂いた。
 今すぐにでも欲しい様子だったが…
 *聞こえの効用は十分理解。聞こえることが心の栄養になると話したが、
 購入決定の知らせは届かない。後日一層安い器種が発表され、再びハガキ
 で知らせたが応答なし。購入困難だったからではと推定。
 改善できない最大障害は経済力?…残念、そして悔しい
  類例は補聴器買い換えの場面にも見られ始めています。聞こえる幸せを
 奪っていた原因の一つが“不況”…『聴こえる可能性』を諦めたらダメだ!
  *数年後、別な方が『ワイヤレスタイプ』で見事に実現されました。増加中!
 作りました!
 「聞こえの死角」をなくす補聴器!!
 自作した、クロス補聴器
 工作力! 自作CROS補聴器(試聴用)

  片耳が正常、反体側がほとんど聞こえない方の補聴器です。
 実際に耳に付けて“両方から聞こえる喜び”を実体験できる補
 聴器(試聴器)です。

  *こんなヘンテコリンな補聴器を置いている補聴器
  専門店、他にあるでしょうか? さらにBICROSも!

 *ワイヤレスタイプも登場、器種によっては使っているのがほと
 んど見えなくなります。 「両側から聞える」には、ご本人の本気度
 が決め手となります。これまでに何人も相談を受けていますが、
 ほとんど断念されてしまっていて、所長の悔しさは増大の一方…

  真の障害は『当事者のあきらめ』です。実現された方々の『勇
 気・やる気』に、改めて感謝申し上げます。

                       →→→ 関連資料


5 補聴器の機能に人一倍詳しい青年の武勇伝!?

 彼のプロフィール
 聾学校卒業生。在校時から所長処方補聴器の愛用者。彼が10年近く愛用していた補
聴器は当時世界一の調整機能をもったAGC補聴器。音の歪みがほとんどない。10歳か
ら愛用(左耳)し、聞き分け能力と発語明瞭度が著しく向上した。超一流の専門知識をも
ち、補聴器性能分析では並みの補聴器店では太刀打ちできない重度難聴者。実は所長の
『入れ知恵』の割合が高い… (補聴器写真はホームページ最上段に掲載中)


 来所の動機
 彼の卒業後、所長が教員異動で養護学校にいる間に愛用補聴器がついに寿命、製造も
中止。“同等以上”の別器種探しにひどく苦労したとのこと。インターネットで調べた
り、メーカーに問い合わせたり、東京都内の補聴器専門店まで出掛けたらしい。店員に
苦し紛れのイヤミを言われたりして断られ“イイ補聴器”にどうしても出逢えなかった
との話を後日うかがいました。
 補聴技研開設を知り、来所。所長が開設当時苦労して探した補聴器は音の歪みは小さい
ものの、長期間愛用器の聞こえの良さにはどうしてもかなわない。低音の音量感で優れ
ることを理解して頂き、買い替え。最大限の調整で“イイ聞こえ”に少しでも近づけて
次の機会を待っていただく。
 ハイパワーディジタル耳掛け形補聴器が数多く発表され、補聴技研でも導入。在庫の
知らせを受けて再来所。

ディジタル補聴器フィッティング時年齢:29歳
 聴力レベル:右100dB以上、左100dBで高音部の聴力が少しよい。

 装用閾値(補聴器使用時の反応)
  40dB程度で2kHzまで平坦、4kHzまで聞こえる(2009.6.29測定)
 *右耳にも初めて補聴器装用
  左と同じ聞こえにはならないが、ステレオ音声が楽しめるよう両耳のバランス
 調整がされている。→→ “補聴器調整技術”の症例4

*調整当時の様子:
  試聴と調整を数ヶ月間繰り返し、改善を実感。お気に入りのライブ(映像付)音
 声を大きなヘッドホンで性能比較。最後に試聴した補聴器で「こんなにきれいな
 音は初めて!」と感動。その補聴器は何と自立支援対応の激安器!!(次に詳説)
  ご本人のこだわりは当然だが、所長のこだわりも負けていない。『イイ補聴器
 探し』は続く…

 補聴器活用状況、その後…“補聴器ソムリエ”に
 “聞こえる喜び”を堪能する傍ら、多くの仲間に紹介中。あまり信用してもらえな
 いとか。『環境』が悪い(本物を知らない)のだ!

 ・さらに明瞭な音声追求用に“外部入力アダプタ”を紹介。
  →試聴の結果、一層明瞭なことに気づき早速購入決定…使い過ぎて数ヶ月後には
  断線のトラブルで再注文。(所長の工夫した改良対策後、断線トラブル解消)
  *その後、外部入力特性にも問題のあることをを発見し、再調整。一層満足して
  いただける。より良い音への欲求に応え、機会あるごとに新型器種を試していた
  だき、調整者として非常に勉強になっています(※彼の補聴器支払代金\9,300)
 ・紹介謝礼の電池で電池代ゼロの環境に。今までの苦労が役立っている。
*6年後、もっと明瞭な音に出逢う
 ・総合支援で交付可能な時期を迎えたが「イイ音の新型が出る」まで、ガマン。
 →厚労省認可後、ようやく試聴〜即決。何度か調整後、ようやくかつての愛用器を
 超える名器に出逢えた。めでたしめでたし。詳細→症例7
*さらに5年後、もっと納得ゆく音に遭遇!
 ・今度はワイヤレス機能までついた高性能器が登場。所長が一足早く発見、半年後
 国内販売された。十分でない部分は残るが、何よりもパワー不足が解消した。この
 続きは近々紹介します。(2020/03/31)
 

 注目!

 右のメールは、彼の
紹介した仲間による、
新しい補聴器の聞こえ
を喜ぶコメントです。

 所持する耳穴形補聴
器は認定補聴器店で購
入したものの、ほとんど
聞こえていません。在校
生の頃から耳穴形は無
理だと分かっていた方
なのに…。


 余りにもひどく、悔しい
ではありませんか!厳しい聴力でも聞こえる喜びを味
わいたい気持ちはどなたに
もあるのを…これでも「慣
れてください」か?

 そんな喜びを奪ったのは
補聴器店


 これは事実です。『医師
との連携バッチのリオン系
列』専門店が、こんなこと
を平気でやっている。被害
者は数えきれない。
有名店だから当然か。表沙
汰にならないのは『愛用
者』が調整不良に気付けな
から…

 所長はそんな悔しさを尊
重し、高品位で安価な補聴
器作りに努めています。

 聞こえる感動を手にされ
た方々の多くは所長の言う
『営業マン』と化して、知
り合いの方々に熱心に紹介
して下さっています。実に
有難いことです。

 →関連;ニュース




紹介された仲間のコメント

 同じく\9,300で両耳に
 この方は紹介者の同窓生です。両耳とも110dBを超える平均聴
力レベルの持ち主です。適切な補聴器選定と調整で、エンジン
音(ターボの音まで!)をしっかり楽しんでいます。
      (250-1kHz、ほぼ平坦の45dB程度の聞こえ)


 それまで某認定補聴器店で処方された耳穴形補聴器を付けて、
ほとんど聞こえていなかったのですから、よく聞こえて喜ばれたのは
当然でしょう。

 ステレオ磁気ループも愛用中!
   ステレオ音声付きのゲームが一段と楽しいとか…

 彼も5年後にディジタル補聴器(マルチチャンネル)でさらに良い聞こ
えを入手。何とウインカーの音まで聞こえるようになったそう。所長も
予想できなかった結果に、顧客・調整者共に喜びいっぱい。

 …彼も『営業マン』と化して、『聴こえる感動』作りのお手伝いをして
いただいている。さらにその5年半後、ワイヤレス対応の高機能・高
出力登場にタイミングよく出逢って…今まで感じなかった3kHzの音
まで聞こえるようになりました
。新型機の高性能に酔う大きな成果
です⇒⇒⇒⇒⇒ 5番目の名言

  →関連記事;*9 「言葉にならない」…涙、涙…


6 16年も使い続けられた補聴器:「補聴器は麻薬だ」

プロフィール
 聾学校卒業生。在校時から所長処方の補聴器愛用者。16年愛用の補聴器は当時「ささや
き声まで聞こえる」状態の調整だった。猛烈な音楽愛好者でコンサートにも頻繁に出掛けて
いる。「補聴器は麻薬と同じ」とは在校当時の感想、名言だった(実は私が言わせた)。

来所の動機
 長期間補聴器店を訪れなかった理由は「調整技術に不安があった」と自立支援の適用すら
拒絶していたらしいが、ついに接触不良で故障。間近に迫ったコンサートが聞こえない状況
に。文字通りの“禁断症状”が現れて来所。
 自立支援適用を勧めて手続きが完了。自立支援対応のBTEで聞こえる快感を久しぶりに味わっ
ていただけた。選定には類似の特性に調整した5種類のBTEで試聴比較。“16年”と同一の補聴
器で聞こえる喜びに浸った後、自立支援(重度)対応ディジタルBTEが選ばれる。所長予測通りの
展開になった。

結果と考察
 「音楽や言葉が優しく染みこんでくる感じ」と絶賛。やはり「補聴器は麻薬」を実感。すぐに交付され
ないため、当面はデモ器(特例)で辛抱して頂くことになる。とても喜んでくださった。一緒に出掛ける
仲間の補聴器も不調らしいとのことで、その方も助けられそう。音の歪み感はほとんどなく、音の強
弱変化が耳に優しくなるように調整したつもりだったが、翌日には早くも「TVの音が聞こえにくい」
の連絡。5番の方と同じくらい“音”には敏感な方であることを再確認。並みの補聴器店ではこれほ
ど細かな調整に対応できず、太刀打ちできなかっただろうと直感。16年待っていた意味は十分大
きかった。いつも補聴器づくりの難しさを知らされます。
 手続きが円滑に進んで年内交付OKに。新たなイヤモールドで一層明瞭な聞こえを入手できるに
違いない。さらに5年後、より音の鮮明な新型が彼女の耳(2015.12)に!

    めでたしめでたし! 右の解説を参照ください →→
                  ※デモ補聴器のフィッティング時年齢:33歳


早くも補聴器交付完了
 “補聴器フィッティング技術”に掲載中!(症例10

 2011年はもっと大暴れできそう。乞うご期待!
 調整不良の目立つ自立支援対応補聴器では左のタイプが同等
器種中最高であることを調整を重ねるたびに実感中。高品位の
聞こえを安価に手に入れられる時代がやって来たのです。(理
由は下記のとおり)
  ・低歪・高出力、消費電流の低減
  ・思い通りの調整が柔軟に素早くできる
  ・周辺機器にも恵まれている

 *“良く聞こえる補聴器作り”は補聴器本来の性能と高度な
知識・技術で作られていることを忘れてはなりません。
 さらに、同一補聴器でも取扱店ごとに聞こえ方が大きく変わる
も忘れてはなりません。高い技術の店を選ぶこと!


 *つまらない義理意識()を直ちに捨て、技術の高い補聴器店へ一刻も早くGO! 
 そのためには良い補聴器を手に入れた方々の積極的な行動が強い力になります。
  栃木県内の“福祉補聴器地図”が、2011年から急速に塗り替えられる可能性が
 見えています。補聴器愛用者の力を集結しましょう!!!
            ※補聴器を熱く語るに説明しています


7 専門性を問う!

  *次の記載内容は本物の補聴器を必要とする方の視点で編集してあります。決して誹謗中傷目的ではない
  ことを十分ご理解の上、お読みください。

 補聴器販売不正を
 暴露する!!

 問題も大量発掘!

補聴器は歯の治療と同じだ

 専門知識・技術のない者が一人一人
にぴったりで快適な使用感の歯を治療
できるでしょうか?
ますます面白く!

 あきれた補聴器販売実態をしっかり
ご覧の後、怒りで震えてください。
『震度』の設定は各自ご自由に。
*来所された方のパナソニック補聴器に「補聴器価格には調整料金も含まれ
ています」の素晴らしい注意書きを発
見し感動後…良く聞こえていない。
 これじゃ『手抜き』ではないか!
「調整料分の金を返せ!」と言いたく
なりました。コルチトーン補聴器にも
「静かでハッキリ
」という製品説明に感
心しましたが、同じ状況…
 素晴らしい性能は、最大限引き出す調
整技術があって初めて発揮されるのに、
簡単に扱われています。『聞こえ方』を左
右するのは、メーカー云々よりも補聴器
調整技術の差と主張したい!

 十分な調整を受けられずに性能を発揮
できなかった補聴器がかわいそうです。

 最初から調整を無視している通販補聴
器では当然役に立たないのに、結構売
れているのはなぜ?信頼性の悪用?JA
退職公務員関連となれば誰でも信用
しているから?

 立派な店舗の作りも信用させる要素か
も知れません…「ウチは日本一補聴器を
売らない(売れない)店だ」と主張する
長…。原因は補聴技研の知名度が低い
ことを知っている。無理な宣伝で負担を
増やして自分の首を絞めたくないと思い
込んでいるのが悪い?

 信用・信頼される方だけで結構。良く聞
こえる補聴器を一つ一つ心を込めて作り
続けるだけです。

 来所予約をお待ちしています。
  …本気の方限定で受付中!!

 ⇒ ご予約の前にお読みください
通販補聴器

  新聞社の補聴器記事掲載の不思議

 「通販の補聴器にご注意」の新聞記事。結
構イイことが書いてあった。反面、通販補聴
器のCMを平気で掲載する矛盾。
 CMでも稼ぐ商売だから仕方がないが『消
費者保護』なんて一つも考えていない。新聞
社も立派な犯罪者だろう。(毎日新聞)

 老人のイラストが高齢者の難聴に良く適合
するかのような邪悪な手口のチラシも。これ
はホームセンターでも売られていました。
 ダマされても\2,940の損なら試したくなり
そうな“激安補聴器?”(最下段右に現物)
 *つい手を出させてしまう販売テクニック
 には脱帽です…

次も通販補聴器…
   役に立たない“エコ”補聴器 
  公務員退職者に頒布される冊子に掲載
 されていた“充電式補聴器”

 医療機器表示と電池代が極めて安価との解
説が購入意欲をくすぐりますが、調整の重要
性はもちろん、充電池がイカれた場合のアフ
ターケアの表示が皆無。そうなる前に使われ
なくなって忘れ去られることまで計算ずくの
ようで、不気味です。

*考えたら面白い『動かぬ保証書』!
  ここの社長が難聴になった時、間違っても
 この製品は使わない。役に立たないから。

 当研究所にも類似の補聴器を購入して聞こ
えなかった方がおられます。ディジタル耳穴
形補聴器で快適に聞こえ、つまらないものに
お金を出していたことを後悔
しておられた。
 (2011)       ⇒ 有効性?

 結局、補聴器店の低い調整技術がこんなイ
ンチキ補聴器の蔓延を許しているのです。
(ページ最下段右に写真)
 ぴったりの入れ歯を通販で作れる時代なん
て絶対来ませんよね!!
 眼鏡店で
 眼鏡店の補聴器販売は大丈夫か?


 “プロショップ”の意気込みはすごい。信頼でき
そうだが、補聴器にかける意気込みの文言・実績・
調整責任者が見つからない。
 ウーン…これはちょっと信頼できかねる。
 ⇒ 補聴器のプロでない
ことは確かだ。

 宝石時計眼鏡補聴器店?
   怪しい補聴器販売

 一体どれが専門なの?

 取り扱いには高度な専門的知識が求められるのに
4つの商品の共通点は高価なことだけ…。これだけ
のすごい品揃えには、さぞや最高の知識と技術で応
えてくれるのでしょうね…

 ここまで宣伝されると、憤りを超えてあきれてしまい
ます。本当に良く聞こえる補聴器を、このお店の技術
者は両耳分作れるのでしょうか?
 2回分で合計4時間以上も掛けて補聴器を作って
いる所長が、まるでバカに見えてきます。こんなニセプロが補聴器不信の原因を作っているのでは?
 後日ここにも認定補聴器技能士がいると紹介され
る…しかし「沢山売れれば」と、事実上無知な販売
店に補聴器を卸すメーカーにも責任の一端があり、
自ら墓穴を掘るようなものでは。

 所長は件のメーカーを絶対に信用せず、取り引き
する気は創業10年でも起きていません!

*難聴の方々がいいカモ”にされ、ダマさ
れ続けている事実(12)
を、しっかり認識してく
ださい。入手した補聴器が役立たないと感じたり、店員の説明に納得できなかったら、直ちに返品・解
約手続をしましょう!

 早くしないとお金が戻らない!
 それでも応じない場合は、消費生活センターの
相談窓口へGo!…ほとんど戻らない…クソッ!
 JAで補聴器ゲット

  これほどあきれた話はない…

    農協でも売る怪しい補聴器

 農協で保険や金融商品を扱っているのは知
っていたが、まさか『補聴器』まで扱うとは…


 今日も好天の稲刈り日和。「さあやるぞ!」と始め
たが、コンバインが動かない。購入店に修理依頼の電
話をすると「専門のスタッフでないとできません」。
 スタッフは東京にいて、来られるのは3日後…こん
なお店で農業機械を再び購入しますか?

*なるほど!
 コンバイン(稲刈り機械)を例にすれば農家の方々に
は理解しやすいだろうと、作り話で説明しました。
 補聴器の調子が悪かったり、良く聞こえなかったり
したときの迅速な対応はJAがしっかり保証してくれ
るのでしょうか? 最初からちゃんと聞こえるように
ように調整できているのでしょうか。補聴器販売には
厳しい法規制があるのに、なぜこんな『お店』で販売
されているのでしょうか?

 JAで購入された方が補聴技研に問い合わせてきた
例があります。「購入したところで改善を」とお伝え
したのですが、再び買わされるのがオチでしょう。
 全国的に同様な問題が発生しているらしく、補聴器
関連のインターネット掲示板に書き込まれた“JA補
聴器への悔しさ”を見てあきれました。

*JAは本来、農業関連のプロでしょう?
 補聴器は専門家による精密な調整を必要とする“管
理医療機器”です。1個の価格は最低でもエンジン草
刈り機以上ですよ! 農家のおじいちゃん、おばあち
ゃん、それでも信頼して購入し、面倒まで見てもらう
つもりですか? そのうち、入れ歯まで農協が作って
くれるかも。…おっとカメラ店にも『補聴器』を発見!

 *要するに補聴器はどこでも手に入れられるという
 ことです。『良く聴こえる保証』は?……知りません。


 補聴器を“作る”とき、補聴技研のこだわりは…

*試聴貸し出しはお断り!?
  それを裏付けるページ


 お客様に最高の聞こえを一刻も早く届けることが補聴技
研のこだわりでもあります。無意味な試聴期間がなくなれ
ば頻繁な再調整が激減し、お客様の負担が軽くなります。
 事前に詳しい聴力データのあることが理想で、お客様に
は調整時間の短縮化で疲労軽減に役立ちます。
 あるメーカーの"People first."はこんな配慮が入っ
ているはずです。この配慮が1年近い試聴期間を1日以内に
圧縮する
のを可能にするのです。来所時の最初の調整に
時間がかかるのは当然でしょう。

 補聴器選びに補聴器8種類準備して徹底的に比較試聴後
選んで頂く例がありました(右写真)。Eメールで事前に
オージオグラムデータが送られたお陰です。当日の補聴器
選びが能率的に行えました(データは不正確でしたが)
 小さい音の聞こえ方と非常に大きい音に対する不快感の
ない調整が全てされています。全ての補聴器の利点と欠点
を漏れなく説明した資料も準備してあり、安価な器種ほど
手間が掛かります!これだけで半日かかりました。
 最終的には所長予測の1〜2種類に絞られました


 最終選定後、聞こえ方の再調整と言葉の聞き分けや騒音
負荷時の言葉の聞き分け・音楽の聞こえ方チェックなどの
テストを実施して補聴器形状の決定をして頂きます。ここ
ここまで細かく行っていれば、いつまでも合わない補聴器
を貸し出す無意味さと補聴器作りには長時間かかることに
納得頂けるでしょう。補聴器作りは本当に難しく、時間の
かかるものなのです。
 このAさんの場合(右)、左右の聞こえの差が20dBもあり
ながら「会話音も音楽も楽しみたい」等の高い希望があり
ました(当然!)。2回のチェック作業と調整・説明の時間
を含めて6時間近くかかっています。薄い緑の見難い曲線
ですが、今まで使用していた補聴器の調整の稚拙さに気づ
いていただけるでしょうか。 これも補聴器専門店で購入さ
れたもの。
開いた口がふさがりません。


 ある方(Aさん)のために用意
 した試聴器8種。


  『貸し出しは無意味』を証明!

  試聴用に調整し、用意された8台の補聴器



 候補補聴器内容:

 アナログリニヤ(AGCO)2種(右用)
  (スーパーパワー1,ハイパワー1)

 ディジタルマルチチャンネル4種(右用)
  (スーパーパワー2,ハイパワー2)

 ディジタル、チャネルフリー2種
  (ハイパワー2台左右それぞれに調整)

   調整結果は右の通り→→→→

“チャネルフリー耳掛け形”が選ばれました

 ※聴力データ不正で大幅な再調整を求められまし
 た。やはり所長測定のデータでないとダメです…


 "How much ? Wow !"
 …2台分でも所持器種1台より安かった。
          (15.6万円

   ※ステレオ磁気ループもご購入!
      効果もしっかり確認済み!

 *こだわり方をチェックする

 ※ いざという時のために

 よく合った補聴器は体の一部です。故障したときに
はパニック(1で紹介)に陥ることもあります。未然に
防止するため、もう一組の補聴器をご購入するのも
一つの方法だと思います。

 補聴技研なら基本的に安価ですから、決して無理な
提案ではないと思います。『買い替えサービス』も
適用されて、電池をさらに5パック多くもらえます。
                (※自費購入時)
 *選んだ補聴器で作り上げた
 特性曲線です
  聞こえにくい音は十分大きく、聞こえる
 音は余り大きくしない。そして左右差を補
 う作業を忠実に守るだけでも、こんなに変
 わった特性曲線になります。メーカー指定
 とは、ずいぶん異なっています。
  まさに曲線美!


  補聴器の調整状態

  補聴器の装用効果

 結果が出た! (2011.2.25)

 普通の大きさの会話音(1m)が十分楽に聞こえるよう
にできました。耳に付けた聞こえ方を測りながらの調
整は2時間近く。両耳の聞こえバランスや音楽の聞こ
えなども十分満足して頂けました。

 限界まで極めたつもりです

 Aさん大変お疲れ様でした。左耳用がやや出力不足
であること(※250Hz)が調整時点で判っていて、ちゃん
と説明してあります。
 1か月後(3.29)、再びおいでいただいて調整を行い
ました。より納得できる聞こえ方が得られ、とても喜
ばれました。その補聴器メーカーの姿勢にも大変感謝
しておられました。

   補聴器大好きな女の子  
       よかったね!
              (C) JM 2012.09.13  無断使用禁止


9 補聴器業界を斬る!

 2010年10月23日開催、コミュニケーション研究会
 (補聴器)報告 
(栃木県中失難聴者協会主催。講師;三上純一)

 開催地: 宇都宮市、参加者:4名(少なすぎ!)
 内 容: 講演“良くきこえる補聴器作り”と実演
          (“あなたの補聴器を点検!”)


 補聴器点検結果 →→→ 何と3名が選択・調整不良
  Aさん:以前三上が調整した方で平均110dBに近い方。現状では限界
    *調整不良は全て『業者とメーカーの無知』から起きている
  Bさん:厳しい聴力(平均聴力レベル110dB以上)に対し、出力の低いイヤホンの
     つけられた箱形補聴器を使用 →→ 付けてもほとんど聞こえない
 *補聴器業者がイヤホンの性能を知らない →→ 出力不足が明らか。
 *補聴器本体もパワー不足で補聴器を付けている意味がほとんどない。
  →より高出力の箱形補聴器(高出力イヤホン付)で聞こえる実感をやっと味わえた
   (後日人工内耳を埋め込むことに…)
  Cさん:厳しい聴力ながら高音部に聞こえる部分のある方(平均聴力90dB程度)
    自立支援法適用(当時)補聴器と思われる器種を使用。増幅度不足と音の歪みで
   良く聞こえる実感もなく、言葉を聞き分ける以前の状態。
   → 別な高出力の耳掛け形補聴器(自立支援対応可)で調整後に試聴。聞こえる実
    感と母音の聞こえ方の違いが分かるようになる。うれしそうな表情がとても印
    象的だった。
  Dさん:平均80dB程度 耳穴形補聴器を使用。補聴器出力不足のため十分に聞こえな
     い。本来なら小さめの会話音まで聞こえるようにしたい聴力であることを示
     して終了。→本来は“フルシェルタイプ”の耳穴形補聴器が相応しい!

 分かったこと
  *認定補聴器店なのに、店員が補聴器機能に無知
  *イス取りゲームをしたら“限界”評価の方が優勝した可能性が大?
  *イヤホン特性の知識は基礎中の基礎なのに、知らないまま平気で売っている。
   (これでも認定補聴器技能士なのだから…専門性が全く感じられない)
  *専門知識不足が重度難聴者を救えず、人工内耳蔓延を許す原因になる?

 心配なこと
   特定(不良)業者との「長いお付き合い」が適正補聴器購入を妨げている。
      →→『諦めの境地』:“きこえ改善”への意欲がとっくに消失…。
     これも“業者との癒着”なのだろうか?
     …有害無益な腐れ縁を直ちにカットして補聴技研に来ればいいのに…
           …5年後も改まりません。意欲をそがれます(2015.2.28)
考察

 左の記事から分かることは、
上で紹介した農協や宝石店、時
計店等で補聴器を買っても全く
問題ない。つまり「どこで売っ
ているのも同じように役に立た
ない」から。
 言い替えれば「どこで買って
も同じ」
ということ。
  …なんてひどい結論…

 補聴器業者に“補聴器を付け
た聞こえ方”を測定する良心が
あれば、こんな問題は販売前に
すぐ判明して売られないはずで
す。「使われている補聴器の99%
は調整不良」
は、間違いでないこ
とが一層ハッキリして恐ろしく
なりました。
 一見素晴らしそうなディジタ
ル補聴器でも“聞こえる喜び”
は簡単に作れないですよ!
 高度な知識と技術が伴わなけ
れば、ただの無駄遣いです。

 このページを訪れた皆さんだ
けでも、インチキ業者にダマさ
れないよう、しっかり学んでい
ただければ幸いです。

 結 論
*失敗しない補聴器購入は
 補聴技研で
新入荷!?

 ネットに潜むインチキ補聴器の
        つまらないアミには引っ掛かるなよ!

  写真だけです。説明文はご覧になった方が
 お作りください。
  *こんなものは、このイラストにあるような
  高齢者には絶対適合しません。


   ネットに潜む、インチキ補聴器 

 あなたの作った説明文:
 →→




 ※ 下の“お宝”に実物写真
  “ハチの子エキス”のオマケにもなっていて呆れた。
  この補聴器(?)の型式はAKA-103
 *Aの先に“B”をつけると、購入後必ず見るあるモノ
 に変わりますよ!       → BAKA
  ??補聴器なのに見える、あるモノとは何??

 *特性を実測したところ、言葉の1kHzの部分が少し大き
 く聞こえるだけの、全く役に立たないマヤカシ品である
 ことが確認されました。電池の消費電流が「高出力ディ
 ジタル耳かけ形」の2倍以上もあって2度びっくり。

  *「役に立たない割に電池消耗は2倍以上」
   …安いと言えますか?

10 こんなものまで作る:ステレオ磁気ループもカスタムメイド

 補聴技研で開発し実用化したステレオ磁気ループはデザインも考慮して作っているつもりでした。
 お客様の好みが多様化して「もっとカッコイイのを」と言われるようになり、次のようなものを作るまでに
なりました。同一目的(両耳用)の市販製品と比べて耐久性十分で受信音質が優れ、何よりもカッコイイ。
                  *量産品にない魅力もたっぷり! デモ用に所長も欲しくなってしまいました。
                         →→ 
詳細記事(磁気ループサウンドがすごい!


   カスタムメイドステレオ磁気ループ

 2台の補聴器で受信し、低音たっぷりの鮮明な音声
を楽しめる磁気ループです。依頼者の聞こえのデータ
は下記の通りです。聴力の関係上、高音部が聞こえな
くても音楽を楽しむ能力を身につけているのが素晴ら
しいと思います。
 平均聴力レベル
 右:105dB 左:108dB
 補聴器装用時の聞こえ:
    35〜40dB相当(250〜1kHz)
 ヘッドホン使用中は補聴器が見えない

 ヘッドホンが重なると補聴器はほとんど見え
ません。周囲の音は当然入らず、補聴器から出
る音も外へ漏れないなど、結構ずくめの特長が
盛り沢山。地下鉄の中でも静かに聴くことがで
きるのですから!(所長が実験済み)。
 愛用補聴器に合わせて作ってあるので、磁気
ループコイルを最適位置に配置できました。
 補聴技研ユーザー限定でご提供中。耳穴形補
聴器ユーザーに特にお勧め!

 ヘッドホン使用前は補聴器が少し見える

 補聴器が少し見えます
  (総合支援法適用の補聴器)


 電気店で購入するとき、店員の表情が面
白かったそう。何しろ補聴器を付けたお客
さんが、筆談でフツーのヘッドホンを購入
していたのですから!
 彼女のご決断に感謝!


11 スクープ! 当所製ステレオ磁気ループが「外部入力」を越えた!('11.11.4)
                     ※ このコーナーは専門の方向けです

 実際にはあなたご自身の耳(試聴)でご理解いただいた方が早い!→ 補聴技研の磁気ループ詳細
 補聴技研独自開発のステレオ磁気ループが誕生後約20年を迎え、現在も性能追求中。2011年に輸入した補聴器測定
装置で性能の数値的な裏付けも蓄えているところです。開発当初からクラシック音楽で「音質」比較を続け、市販磁気
ループの性能は既に「使い物にならないレベル」であることを確認し、学会論文でも公開したのに売られている…。補
聴器調整のデタラメぶりが、ここでも判ります。本当に呆れます。
 補聴器の性能も同様な方法でチェックし、どこが本物のメーカーかまで判っています。
今回は外部入力との音質比較
結果をお知らせします。

 外部入力の音質はマイクから受けた特性に限りなく等しくなっているはずです。それなら大きなベント(通気孔)のあ
る補聴器
を利用する方(低音部をナマで聴いている)は、外部入力にすると“低音カット特性”となり、潤いのない音に
失望するのではないでしょうか。
 実際、聞いた途端、がっかりしました。ステレオ磁気ループは受信しながら調整できるため、『潤い不足』が何とか
補正できています。今回比較したステレオ磁気ループは低音部が強力で高音部も可能な限り出ていたため結局「外部入
力よりもイイ音」であることを証明してくれました。低音の豊かな音質が、耳せんの隙間から漏れる低音部まで補って
いたのです。意外な高性能にビックリ。
 こんな想定外は大歓迎!より良い聞こえを目指す補聴技研の補聴器作りの成果がまた得られたのですから。外部入力
モードには低音部補正が必要なのです。「そこまでこだわるのか!」と感動された方は是非ご試聴ください。どなたに
も音の良さが直ちに判りますから。難聴の耳は一層デリケートで“悪い音”は健聴者以上に鋭く聴き分けられるはずで
すが、補聴器ユーザーはイイ音を知らない! だから磁気ループの音の粗悪さに気づかないのです。補聴器取扱い者の
責任は限りなく重い!
 →→後日判明! 外部入力にも独自調整が不可欠ということ…メーカーは教えてくれない。私も知識不足を恥じた…
 某メーカー補聴器の外部入力で聴いたクラシック音楽に鳥肌になってしまった所長は、外部入力モード調整にも熱中。
 測定できないと困るため、磁気ループ性能測定アダプタを改造して解決しました。成果続出に興奮しています。
       ……「国内外に限らず、インチキ補聴器の多い新たな証拠発見」とはしゃぐ所長は異常でしょうか?


番外編:補聴技研のお宝紹介!
(半世紀以上前の技術者と保護者の熱いハートを感じてください)

  
  昔の真空管補聴器

 昭和31年発売のリオンHー527型
            (2台所有)


  カーボンマイクで音を拾い、真空管3本で増幅
 する。当時の価格 \12,000。コロッケが5円以下
 で買えた時代、すごい高価格だ!
           (電池が2種必要だった)
   電池と説明書(下)が残っていて珍しい。

 真空管からトランジスタに変わった補聴器の比較

 トランジスタ使用で少し小型化(右)
        (リオンHー534型)

 カーボンマイクは不変。電池1本(単3)で済む
ようになった。 当時価格 \13,000
 富裕層でも購入が大変だったと推定される。

   珍しい、東芝製補聴器

  超珍品! 東芝製補聴器!?
          東芝 THA-1010型


 セラミックマイク仕様になり、一層小型化。現在の
箱形補聴器と同じくらい。東芝でも補聴器を作ってい
た証拠の製品で超珍品。今でも使えそう。
 苦労してフタを開けて聴いてみたが接触不良で“音
質”を試せない。T入力でかすかに聞こえたが…

  補聴器の働き説明書(昭和30年代)

 補聴器の取説?

 “補聴器の効能”が解説されている
  伝音性難聴には“謳い文句”通りの効能を示して
 感謝されたらしい。“適正なフィッティング”の考
 え方がまだ確立されていなかった時代の製品。

  まだ高価で、富裕層しか購入できなかったはず。



 “我が子を思う熱い心が”
       蘇ってきます!
  補聴器の働き説明書の裏側

 左の説明書の裏側

  「補聴器を使わなければ、そばでないと聞こえ
 難い」の説明。当時(S30,1965)の難聴者の心理を
 巧みにとらえている。


  *生まれつきの難聴者や厳しい聴力に適合できる
 補聴器の登場まで、さらに30年以上の研究開発時
 間が使われることになる。が、『イイ補聴器』は30年
 後でも意外に少なく、『フルデジタル補聴器』に失望
 したことがある。
  21世紀に入ると、『認定技能士』制度が普及して
 改善の兆しは見えてきたが、調整不良補聴器は逆
 に増加したような印象。調整は難しいのだ。被害額
 の急上昇でハッキリ解る。
  『イイ補聴器』創りには、異常に時間がかかる…。

 *所長の独断と偏見と思われたくない!


  買うな!インチキ補聴器

 買っちゃダメッ!!
         (通販の“補聴器?”)
 左上:耳穴形” 左下:耳掛け形
 右は“充電式耳掛け形”


 *“集音器”と称して市場に出回っている製品
 *ケタ違いの安さだが、装用効果ゼロ

*絶対役に立たない!!!
 *“効果ゼロ”どころか“マイナス”

  増幅できるのは、お金の無駄遣いと失望感だけと
 いう代物。正にインチキ補聴器です。
  「高価な電池の交換不要!」と、エコ意識まで
 くすぐる宣伝文句は実にお見事です。
  購入厳禁です!!

 


    補聴器調整技術を再度チェック!         補聴技研の基本姿勢は?


    ホームページ目次に戻る