補聴器ユーザーの声  更新:2024/04/09

 補聴技研の補聴器ユーザーの声(原文の一部)と、聞こえ方の特徴を掲載しました


 *1 補聴器のおかげで母の老後は豊かでした。有難うございました。(ご遺族より)
    IIさん、左耳中等度、右耳重度、97歳でご逝去の女性。左に耳穴形補聴器装用
     *装用閾値;35dB程度、4kHzまで聞こえた(補聴技研の補聴器お買い上げ第1号!)
      ※ご購入後「亡くなるまで電池代無料」だった伝説的女性。感謝感謝。→ 詳細はこちら!



 *2 補聴器は私の体の一部です。本当に有難く思います(以下略)。同様の感想多数!
    TKさん、軽度、80代女性。耳穴形両耳装用
     *装用閾値;30dB程度、4kHzまで聞こえる(補聴技研の補聴器買い替え2回目)
     ※ほとんど同じ要旨の感想を多数の方からいただきます。調整者として、いつも感動しています。



 *3 昨年(2011)調整して頂いた補聴器はとても聞こえがよく、とても気に入っています。
   ありがとうございました!

      KMさん、重度、30代女性 (平均右;95dB,左105dB) 高出力耳掛け形両耳装用(自立支援対応器種(当時))
      *
装用閾値;40dB程度、2kHzまで聞こえる(某メーカー製補聴器所持、よく聞こえなかった)


 *4 良い聴こえに欲ばりになってきました。百%でないことに歯がゆく思いますが、上々
      KYさん、右耳難聴、60代女性。耳穴形補聴器を右耳に装用(平均右74dB、左28dB)  
      *右耳の装用閾値;30dB程度、2kHzまで平坦に聞こえる(生まれて初めての補聴器装用)


 *5 よく聞こえて大笑いをしています。ありがとうございます
    SAさん、軽度難聴、70代女性。小型耳穴形両耳装用(両耳平均約35dB)
     *装用閾値30dB程度、4kHzまでほぼ平坦に聞こえる(補聴技研の補聴器買い替え二回目)


 *6 新たに作った補聴器はとても自然でよく聞こえ、最初からもう自分の耳に
   なりました。
翌日わざわざおいでいただき、お話しくださった感想要旨。所持補聴器の半額なのにも
     びっくりされていました。
IKさん、軽度、60代女性。小型耳穴形両耳装用(両耳平均45dB)
     *装用閾値;25dB程度、4kHzまで聞こえる(KMさんと同メーカー補聴器所持、不快で痛かった
     *お孫さんからも名言(要旨)が!→「それが普通なの!」   *詳細エピソード:事件簿4


 *7 色々と我が儘を申しましたが今度の調整は一番よく聞こえます。これでずーーと
   使っていきます。ありがとうございました。どうぞご安心ください。
                (栃木県中途失聴難聴者協会会員の方、原文のまま)
     Pさん、85歳男性、右100dB以上、左65dB(2kHzの音がよく聞こえ、低音部が聞こえにくい)
     *来所時の所持補聴器:箱型補聴器他多数(これまでの購入額160万円、
この聴力で筆談!?)
     「今までの補聴器は、まともに聞こえない。三上さんの『技術力』に掛けてみる
                     →→ 苦悩の歴史(まるで詐欺の被害)


 *8 三上さんのやり方に納得しました。これなら当然よく聞こえるようにできますね。
     (感想要旨) …… 素晴らしい“聴こえる笑顔”を携えてご帰宅!
    Nさん、60代男性、右45dB左42dB(左右のオージオグラムの形が異なる。 「会話音がくぐもって聞こえる」)
       *都内某補聴器店で補聴器を片耳分借りていたが、よく聞こえる実感なく、不信感が募るばかり。
        返却を機に腐れ縁(?)を断ち切り、奥様が電話で問合わせ(数年前から補聴技研をご存知だった)
       *ご本人の最初の反応→「わざわざ日光まで行くの?」
        →来所時の試聴(当然両耳)体験で調整技術レベルの高さを実感、納得。ご購入。 笑顔が輝いた!
         実際の使用環境での違和感あり(TEL)→添付資料『聞こえるようになったら』参照で納得。


 *9 感動の声(要旨)ひとまとめ。全員『両耳』で聴いています (更新;'23.08.17)
   …補聴技研においでくださった方々から頂いた珠玉のコメントを、聴力低下の軽い方から順に集めました
         (限界はありますが、こんなに喜ばれています。 他ページの内容と重複する部分があります。)

   ・「補聴器をつけた感じがしないのに、外すとモヤモヤ感が出る」;両耳とも1kHzまで10dB位、そこから急に
     聞こえなくなり、4kHzの音がほとんど聞こえない方。

   ・「優しい聞こえで最高です」;左から聞こえない(右耳平均20dB、左耳平均70dB位)方。左耳用の補聴器が
     まるで聞こえなかった。→左耳に補聴器をつけ、『両方』から同じように聞こえるようにした結果いただいた感動の声。


   ・「『良く聞こえる』というのはこういうことだったのか…」;平均聴力レベル25dB、125Hzでは10dB位の方

   ・「こんなに良く聞こえる…今まで本当に聞こえ難かったんだ…」;中低音部が15dB位、高音が聞こえにくい

   ・「窓を密閉した部屋なのに屋外のウグイスの鳴き声が聞こえた」「もっと早く作ればよかった」;同上

   ・「静かだ」;軽い難聴(右耳平均35dB位、左耳平均70dB位)の方→→「頑固な肩こり」も、近いうちに治るかも!

   ・「気配がわかるようになった。補聴器の音にどんどん慣れている」;右耳重度、左耳平均40dB位)の方
      →→ワイヤレスBICROSで、右側からも同じように聞こえるようになり、長年苦労してきた『難聴』が軽減。

   ・「久しぶりに右で音が感じる。よかったです」;(右耳平均40dB、左耳平均50dB位)生まれて初めての補聴器

   ・「ハッキリ聞こえて耳鳴りが消えてビックリ。雑音も聞こえない」;
軽い難聴(両耳とも平均50dB位)の女性

   ・「補聴器をつけたら雑音がザーザー聞こえます(実は大雨の音)」;軽い難聴(両耳とも平均50dB位)の女性

   ・「補聴器が耳にあるのを忘れるくらい、よく聞こえる」;軽〜中等度難聴(平均50dB位)の女性

   ・「初対面の方とよく合う場所に行く恐怖感がなくなり、今は楽しみ!」;両耳とも平均55dB位の女性

   ・「試聴したら、今までの補聴器と全然違う。音楽が鮮明なドルビーステレオのよう」;平均60dB位の男性

   ・「(ゲートボールの試合場で)私の悪口を言っているのが聞こえて悲しくなった」;平均60dB位の女性
     …「身近な店で何度も調整に迷いながら結局合わないのより、ずっといいです」(付添いの息子さん談)

   ・「音が耳に優しく入ってきて気持ちいい」;高度難聴(平均90dB位)の女性

   ・「聞こえる音が耳に優しく、どんな大きな音もきれいに聞こえる」;高度難聴(平均90dB位)の男性

   ・「雑音が全くない。よく聞こえる」;高度難聴の方(平均90dB位)の方、高音部がほとんど聞こえない。

   ・「補聴器から入る音が自然に言葉としてすっきり耳に入ってくる」;右高度難聴(平均90dB)、左耳は
     補聴器が使えない(平均105dB)。※BICROS補聴器をご愛用⇒詳細情報;片耳が聞こえない方に!


   ・「今まで思っていたのとは大違いの優しい音に感動した」;身障者手帳2級(重度)女性

   ・「小さな音も大きな音も良く聞こえ、必要な音だけを入れてくれる」;身障者手帳2級(重度)女性

   ・「車のウインカーの音が聞こえ、自分の溜息の音まで聞こえて驚いた」;身障者手帳2級(重度)男性

   ・「音がショボイ」;総合支援適用交付見積もり依頼手続き後、新型試聴器を聴いて感動後に自分の補聴器に
     戻した時のつぶやき…今まで感動していたはずの補聴器(上記)がこんな評価に…

     →→日本初の重度用高性能器購入(総合支援利用)者になった、大型バイク愛好家。

   ・(言葉にならない…);試聴器調整後、アニメソングを歌詞カードを見ながら聴いていて泣き出した
      …上の男性に紹介された身障者手帳2級(重度)50歳男性(3歳時に失聴)。5年後に重度用高性能器を総合支援
      利用で購入。大型バイク愛好家。


     ・「アニメソングを歌詞カードを見ながら聴くことができて嬉しかった」;身障者手帳2級(重度)女性
                (補聴器調整後、補聴技研オリジナル“ステレオ磁気ループ”を試聴して)



 *10 まだあります(原文コピー)→ 『聴こえのパワースポット』(Eメールより)



 ジャンプメニュー

  補聴器調整技術(データ)   補聴器作りのこだわり  こだわりはお客様にも!

  補聴技研の環境    実際はひどい(おなじみ、インチキ補聴器)
→→→ さらに詳しく

  ご用心!    遠くったって平気!    ページ目次(全てのメニューあり)へ