![]() |
![]() 幻の名器;↑所長はこんなタイプが好き *「これは三上さんしか調整できません」 ディジタル補聴器登場前('80)の調整機能に優れた 高出力耳かけ形補聴器。調整箇所が何と8個も。 『世界一の高性能』に所長は興奮したものです。 『大きい音まで美しい』性能は40年後も色褪せ ていません。今でも欲しいくらいの逸品です。 調整箇所の多すぎるのが災いし「調整が難しい」 と、多くの補聴器店から敬遠されたそうです。お世 辞だったのでしょうが、補聴器メーカーから「これ は三上さんしか調整できないですね」と言われたこ とがあります。補聴器調整をする者には当然の資質 ではないのかと、不思議な気分になりました。 せっかく開発された高性能が逆に発揮できず売れ なかったとは、あまりに理不尽で皮肉な話。幻の名 器となってしまったのが惜しい。今も変わらない問 題(適切に調整できない)だと痛感しました。 *下の2項目がちゃんと達成できていました ◎ ![]() ◎ ![]() この補聴器は、調整技術を誇るシンボルと して補聴技研に3個静態保存されています。 今でも見る度にワクワクします。取引業者に 見せる度、その調整トリマ数に驚かれます。 「こんな補聴器、見たことない」と。 でも、21世紀の補聴器と比べればまだ単純。 調整箇所はわずか8項目です。最新型のディジ タル補聴器は『音質調整』だけでも20個以上も ありますよ…ちゃんと調整できているのか、 所長はとても不安になりますが。 補聴器創りの惨状がここで暴かれて… ワクワク!…それともビクビク? |
*来所された方々から頂くコメントは、 補聴器販売店のイメージをこんな風に 描かせます…所長の偏見でしょうか? …『認定補聴器技能者制度』普及で極端な調整不 良は減少傾向にありますが、調整の問題は消滅し ません。だから専門店でも安心できません。 たとえば… ・どんな調整が求められるか、聴力のデータから 設定する『聞こえの設計』ができず、PC任せ。 ・試聴補聴器を貸してくれてありがたいが、最初 からスッキリ聞こえることはなく、一向に馴染め ない→PCの適合調整は大雑把だから! ・小さい器種(高価)を勧め、安価なタイプは紹介 すらしない⇒金儲け優先。 ・腑に落ちない聞こえを指摘するとより高性能の 器種(より高価)を勧めるが、性能の違いを具体的 に解り易く説明できない。 ・『耳鼻科医との連携』を標榜する専門店が、 補聴器選定・調整を十分行わず、あっという間に 済ませた。絶対あり得ない僅か20分の『早業』 …そして「慣れてください」…絶句しました。 ・「なぜこの器種」なのか、補聴器の選定理由を 詳細に説明しない(できない)。 ・顧客の『聞こえの違和感』を理解できず、的確 な改善調整ができない。⇒「慣れて」「我慢」が 補聴器調整の基本方針? ・「自分の声が籠る」訴えを理解できない ⇒補聴器の聞こえ方に馴染むことは永遠にない …こんな状態でも「慣れて」を連発する。 *某補聴器店に『潜入』?…その仕事ぶりを見た! 来所者から伺った経験談も加えて推定した『専門 店での一般的販売法』を下の右側にまとめました。 隠しカメラで中継しているようで笑ってしまいま せんか?補聴技研の調整手順とお比べください。 リアルなのは所長の目撃した内容もあるからです。 来所された方々が例外なくお話しくださるのです から、単なる作り話でもありません。補聴器の購入 経験者でしたら、結構身に覚えがあるでしょう。 どうぞ見比べてください。大きな違いを! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
彼らは補聴器調整の困難さを最初から 知らない。信じられない方は、損失保証 付補聴器を売りつけられる危険性が! 『被災』しても知りませんよ。 ※被害総額 年間100億円以上? (補聴技研推定) |
![]() *聞こえるようになる期待を胸に 「いつ聞こえてくる」かは大変 難しく、正確に応答するのはなか なか大変です。これは測定者にと っても同じで時間がかかります。 *補聴技研では「より正確で分か り易い」独自測定法も採用してい ます。 おかげで測定時間の短縮化が実 現しました。それでも様々な説明 を加えれば、正直半日欲しいくら いの時間がかかります。 *測定結果(オージオグラム)が得 られれば「好みの音」が直ちに判 明します。所長は既にこの段階で お客様の「聴こえる笑顔」が見え てきます。 |
![]() (できるだけ詳しく!) 耳鼻科医院の聴力検査データが あるととても助かりますが、確認 を含めて測定し直しています。 (下に詳説) *無料チェックサービスでは、 スピーカから出る音で『聞こえ 難さ』の様子を素早く推定でき ます。相談会専用で、来所用プ ログラムにはありません。 ![]() *通常省略される1.5kHz/3kHzを 含めた詳しい測定をします。 軽い聴力の方には25/750/6k/8kHz も測定します。試聴体験まで含め て、2時間では足りません。 (これが有料で行う根拠です) (詳細規定あり) 2019年6月から、聞こえ方の比 較をよりわかり易くなる測定結果 表示を採用しました。これにより 『きこえの可視化』が一層明確に できました。補聴器適合調整結果 を理解するのに大変役立ちます。 |
![]() 聴力測定で正確で詳しいオージオ グラムをとれているのでしょうか? その前に、高性能のオージオメータ が設置されているのかどうかも怪し い『補聴器も販売するお店』も…。 技術・知識レベルが総体的に低く、 補聴器店間に大きな差はない? ![]() 「無料貸し出し」で、販売に向 けた行動がスタート。 …無料で貸して買わせる目的で あることに気づけない。 ![]() 『専門店』であれば 一応やっているはずの 手順ですが…実際は? 耳鼻科から紹介された場合 店内での聴力測定を省いてい るようです…実にラクチン。 *1.5kHzと3kHzの聴力レベルは 最初から考えていないのか測定 データを見たことがありません。 |
![]() ![]() *僅か20分の早業も? (某補聴器専門店) 耳鼻科のデータで調整したの か、販売店での聴力測定が省か れたとしか思えません。専門医 と連携して身に付けた、短時間 でできる怪しい『秘技』か? *医師との連携って、 一体何だ? *重要な1.5kHzと3kHzの聴力 レベルデータは当然無視され ます。最近は宝石やメガネ等 との兼業店でも『技能士』を 置く例が増え、とても良いこ とです。が…確かな技能の裏 付けは、本来お客様の納得度 で判断したい。実際は? 補聴器は電気店や宝石店、挙 句は写真屋さんでも『販売』さ れています。貴方はそこで本当 に『ハッキリ聞こえる補聴器』 を手に入れられますか? |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() *聴力に応じた無理のない『聞こ えの目標』を設定してお客様に提 示します ⇒話し方の工夫は言うまでもなく 筆談や手話等も活用して調整の限 界まで解りやすく丁寧に。 聞こえる可能性を知らされ、明 るい表情に変わり始めます。精細 な調整には、1.5kHzと3kHzの聴力 レベルデータが不可欠です。 *所長はこの場面で既に改善の限 界を把握、高音部の改善が特に 難しいことを正直にお知らせして います。 軽い難聴ほど鮮明な聴こえを求 められるため、高性能補聴器でな いと満足できないことも。所長は 十分に改善できない現実に苦しみ ます。これが、ご購入係る最大の 障害の一つです。 |
![]() ![]() 強引な売り込みがスタート …もう逃げられない 聞こえ方の特徴を詳しく分か り易くは説明してくれません。 聴力測定が大雑把なので最初か らムリですが(笑)。 調整よりも目立ち難さ一点張 りのイメージ戦略優先の説明。 「気に入らなければ返品可能」 と一応説明して安全性を強調し ているが、返品の例はあまり聞 いたことがありません(笑)。 *補聴器の知識が十分でなく、 質問されるのを極端に恐れる。 ここまでが異常に早い! (この早ワザは脱帽もの) ![]() |
![]() ![]() どう設定するの? …当然あるはずだが… どんな設定か知りたい。 (実は考えていない?) ![]() 『補聴器をつけた聞こえ』の 目標』を言われていた来所者は 開業以来ゼロ('24/12/26)です。 『補聴器技能士制度』のお陰 で補聴器調整不良被害が一層拡 大したように思えて…。お客様 の立場から見ても「専門家がこ う言うのだから…」と、質問を 諦めてしまう雰囲気までできて いるように感じます。 …所長のヒガミでしょうか。 |
|
*オージオグラムに応じた 「快適な聞こえ』を設計します ![]() *補聴技研独自ルールで設計! 「好みの音」を設計します。 聞こえの左右差も極力なくす! (限界は勿論あります) ※オージオグラムは省略 *750,1.5k,3kHzのデータなし では作れません。 この例では4kHzの『補正』を諦 めています。この帯域はよほど軽 くないと増幅の意味がないからで す。 (所長の個人的見解)。そん な深刻なことが広く知られていま せん。 |
*必要な『増幅度』を計算 して、小さい音の増幅度特 性を設計 聞こえの左右差を正確に揃える 調整は耳につけてしないとできま せん。時間がとてもかかります。 (重要!) *この増幅度は挿入利得と言い、 『正味の増幅度』を指します。 (知らない調整者が多くて呆れる) ![]() The Hearing Ape.;「聴く猿」 「日光名物に補聴器もあり」と 言われるまで続けたいと願って いますが、ムリか…(笑)。 |
メーカー お仕着せ調整で チャッチャと完了! *これで売っちゃうの? 不十分な聴力データでも構わず PCに入力して『自動調整』。 …信じられないほど大雑把。だ から一気に完了。代金支払いの 説明に使える時間がタップリ取 れる(笑)。 違和感に対する納得ずくの説 明を省き、「初めはどなたにも 違和感があります。まずは慣れ ることが重要」と、精密な調整 作業を省く傾向がある。 「気に入らなければ返品可」 と言うが、支払ったら終わり。 合わないことに気づいてキャン セルを伝えても様々な理屈を言 って返品・返金には応じない。 |
『お仕着せ』 だから早い! 来店後僅か20分で販売した 『有名専門店』は、耳鼻科医と の密接な連携をうたっている。 彼らのの行為はどう考えたって おかしい。 連携耳鼻科医と結託して日常 茶飯事のように行われているよ うにしか思えない。 *所長の呟き… コストカットは人件費減らし が一番(要は手抜き)! これで 続けられれば儲かるわなあ…。 左右差の補正までこだわって 調整する所長は世界一のアホか もしれない。 *興味深い情報! 「できれば安価な補聴器で」 に応えて調整し、必ず現れる違 和感を巧みに『活用』して徐々 に高価な器種に替える手法を目 撃した方がいた。高価な器種で も違和感が出る。『買い換え』 が続けば「思うツボ」。「毎度 あり~!」 |
|
![]() *こんなに準備しても、選ばれた のは1器種だけ。聴こえを正確に 把握できるようになってからは、 高性能デモ器1器種で済ませられ るようになりました。 高性能の測定器を導入後も時間 と手間間のかかることは変わりま せん。お客様の敏感な『きこえ』 に合わせた『よい聴こえ』を作る 困難さは変わりません。 |
![]() 設計データを作れそうな補聴器を2種 以上調整を済ませて試聴していただき 『好みの聞こえ』を探します。 *この例では8器種で 補聴器性能を熟知していなけれ ば到底できない、時間のかかる作 業…調整作業は、まだまだ続きま す。 よく聞こえる補聴器は、 お客様 との共同作業。お客様にも大きな 負担をかけてしまいます。 →→ ![]() *とても時間がかかり、無料で できる内容ではありません。 |
![]() ![]() *この頃に2週間のお試し終了 「返品できます」と言われて いたはずだが、実際は返品でき ない地獄が待つ(↓) *返品やクレームを拒絶する巧 妙なワナがしっかりかけられて いるのに全く気づかない。⇒⇒ 一部でも支払っていれば法的に 『購入契約成立』となってしま うことを。 『無料貸し出し』にご用心! |
高度な技術!? *1-2週間の『貸し出し補聴 器』で代用される場合が多く、 奇妙な義理感情を起こさせて購 入決定意志を固めさせる。『無 料』なので一層強力に… *支払い後も「気に入らなけ れば返品できます」と言われ たような気がしていたが… *クーリングオフは1週間! →2週間過ぎたら返品不可? |
|
![]() *補聴技研独自ルールに準拠 一般的な限界とは異なります。 |
*適合表を見ていただき、補聴器 性能に十分余裕のある守備範囲を 説明後、お好みの補聴器タイプを 決めていただきます。 可能な限り、両耳装用をお勧め しています。 *価格と効果に納得できなかった お客様は、この段階で気兼ねなく 断れます。チェック代金を支払っ ているので、変な義理感情も生じ ません。 『きこえ』に関する詳しい資料 が手に入り、別な補聴器店で購入 する際に間違いない補聴器選びに 役立ちます。 →→→ ![]() |
![]() *「目立たない」ことを最優先 実用性能よりも高価格 器種優先で売る! → 金儲け最優先! (必須の心得?) |
高くて当然! *義理感情が、腑に落ちない ままの購入を決定づける。 [これは目撃者による話] 試聴器間終了後「やはりこれ がいいでしょう」等と下にある ような小型で高価な補聴器が優 先的に勧められる。 単価30万円以下は少ない。 *この方はそこでは購入せず、 補聴技研で『一発適合』の充電 式補聴器をご購入。感動と共に ご愛用中です。 |
|
![]() “耐久性”の説明にはご利用に なる方の目線で時間をかけて行い ます。 特定のタイプが売れない原因に もなって、実際に1個しか売れな かった例を経験しています。これ は当然のことで、お客様に『安く てよく聞こえる補聴器』を提供し てきていた証拠です。 |
![]() *購入を決意された方には… 適合表にないものまで詳しく紹 介し、ご要望を最大限に尊重して 選んでいただきます。次に耳型採 取等を済ませてメーカーに発注し ます。 *配慮事項(重要) 価格と性能のバランス 目立ち難さ 電池寿命(電池代) 耐久性 取り扱いやすさ |
![]() この補聴器は選定と調整を誤 らなければ本来最もよく聞こえ るタイプだと所長は信じていま す。これでなくては使い物にな らない方もいます。補聴器取扱 い者の知識と腕の見せ所のはず ですが… (上の写真) ![]() 電池代がかさみ、こまめな手 入れが欠かせないなどの不利な ことや欠点を伝えないまま販売 していたとすれば、大問題! |
![]() 十分に聴こえないまま お支払いが完了…? ←よく選ばれる極小形 『聞こえ方』は例外なく測定 なし。メーカーお仕着せ調整で 渡されます。聞こえの違和感に 対する適切な対応もなく「慣れ て」と助言して、めでたく代金 受領。 間違いなく保証されるのが調 整不良とは…。個々の聞こえ方 に応じた詳しい説明・資料提供はない。最近は改善の傾向がみ られるが… *両耳装用率が低いのは、片耳 分でも高価(30万円以上)だか ら? |
|
![]() 「設計値」に応じた特性設定画面 *メーカー設定と大きく異なる 場合が多いのは『つけて調整』 しているから。 |
![]() (初期調整) メーカーから送られた補聴器を 独自の設計値に合わせてきめ細か く徹底調整します。 大きすぎる音が出ないように調 整を十分行い、自然で耳に優しい 聞こえを目指します。調整完了は まだ遥か彼方です…このこだわり は無謀過ぎるでしょうか。 |
![]() ![]() *やっていないので、店員は補 聴器作りの困難さを実感できな い。 *『補聴器外来』ですら、PC 任せの大雑把な調整で済ませて いる報告ばかり。聴いて何度も 絶句した。 …難聴者の声が彼らには届か ないのだ…彼らこそ『重度難 聴者』なのだ(笑)。 |
*ここから4項目は所長の理想論を中心に展開! 納得ゆくまでの調整は、実際 には『できない』が正しい? 本当に行えば店員の無知・無 能が暴かれてしまう。精密な調 整作業が『自動省略』されるの は、お店にはプラス? ⇒ボロ出しが未然に阻止され お店は安泰。バンザイ! やらないのは危険防止のため 当然?…そもそもそこまで考え ようとする意識がない。 |
|
![]() 「聞こえ」と「補聴器特性」の 摺合わせ場面です。音の高さごと に低音部から順に測定・調整して います(音質調整に相当)。 できるだけ細かく!左右の聞こ えのバランス調整も行って。 高い音の聞こえの改善も左右差 補正もが思い通りにできません。 いつも悩まされます。意外にも補 聴器の基本性能が低い… |
![]() *調整本番です! 実際に補聴器を付けて聞こえ方 を測定し、初期調整で不十分だっ た部分を再調整。目標の聞こえに 近づけます。思い通り行かず、苦 労する場面ですが、聴き易い状態 にじわじわと変わっていきます。 所長は「慣れて」とは極力言いま せん(笑)。 *聞こえ方にぴったりの、 あなた専用の補聴器が いよいよ完成です! |
![]() ![]() 『補聴かるた』より… ![]() ![]() ![]() …なるほどね(笑) |
*「えっ、そんなことまで するの」と、来所された お客様からよく言われる… 日本全国にインチキ補聴器が 蔓延している明らかな証拠! 「インチキ」が不適切なら、 「大雑把な調整」と言い換えま す。この言い換えは強く拒否し ます(笑)。 *笑顔の出番はあり得ない。 この段階からも、手抜きの実 態が明らかになるのにダマされ る難聴者が後を絶たない。 …なぜだろう。 |
|
![]() *この作業こそ補聴器調整の要 補聴器の基本性能が暴かれる部 分ともいえます。事前に設定した 調整で十分だった例は皆無で、何 度も調整が繰り返されます。 同一オージオグラムパターンで 同じ調整の補聴器でも適合できる とは限りません。これも当然! |
![]() *スピーカから大きな音を 出して耳に響かないかを、 チェックして調整を繰り 返す。 大きな音が絶対にうるさくなく する調整値の計算は予測困難。左 図のような方法で繰り返し調整し ます。 音の高さ毎に行うため、時間が かかります。⇒『大きく聞こえて うるさくない』状態がゴール。 …大変です。 *さらに左右のバランス調整を、 音の高さ・大きさを変えて行いま す。これも大変で、慣れやすい音 に仕上げるのにに欠かせません。 ![]() ![]() |
![]() ![]() *補聴技研に来所した補聴器所 持者のほぼ全員が「大きい音が 不快で我慢できない」と答えて いる。 著名補聴器外来ですらやって いないのを知って唖然… *これも『補聴かるた』から ![]() *「そんなのウソだ」と 言えなくなってくる。 |
*大声を使ってでも簡単なチェックくらいやって欲しい。常識だ。![]() (被害者続出日) ![]() ![]() ![]() |
|
![]() 『私の補聴器』に綴じ込まれる 『聞こえ方』資料の一部です。 ![]() *補聴器装用効果が『装用閾値』とし て表示され、オージオグラムと直接比 べられる。補聴器の効果が非常に分 かりやすい一方、調整不良も一目で 分かります。 …調整者には怖い(笑)。 ⇒公平な評価法も独自開発済。 *この例では高音域改善不良があ り、具体的改善策を提案(当時)。 ⇒新型器では聞こえない高音部も 「きこえる」ように! ('21~) |
![]() *目標がほぼ達成できれば、測定 結果を記録して保存します 調整責任者の記名捺印を必ず行 います。言葉の聞き分けチェック 成績が補聴器購入された方に聴こ える自信を蘇らせます。 *お客様に複製したデータを関連 資料と共に差し上げ、補聴器創り がようやく完了します。 *2時間では足りないのは当然! 予約で十分な時間を確保しなけ ればできない理由がご理解いただ けましたか? 軽い難聴ではまだ まだ納得していただけない困難が 残っています。 → 1時間以下では怪しい *装用閾値測定データの定期点検 で『よい聞こえ』を維持するのに も活用されます。 *'22から調整結果の公平な評価 も加わり、『完成度』の点数化も 実現しました。 |
![]() ![]() *腑に落ちない聞こえだったと しても証明できるデータが最初 からない(証拠なし)。 ⇒クレームを主張できません 「再調整は何度もします」と 言ってくれる店も一見親切で安 心しそうですが、5回も6回も お店に出かけられますか? (特に高齢者) *あまりにも巧妙な金儲けテクに つい感心してしまう…(笑) ⇒年間被害額20億円以上は まんざらウソではないと所長は 勝手に納得してしまう。 「補聴器屋は香具師(やし)」 と表現された方がありました。 まさにその通りと所長はひどく 感心。(意味は辞典で!) |
![]() *所長の疑問&想像&感心 「つけてなんぼ」を何故測定 しない? 適合証明無しの販売 が計画的だったら、凄い知能犯 だと思う。 →購入した側にも落ち度が あると思わせてしまうから。 ※測定すると実はヤバイ… →補聴器店の無知・無能が バレるから(前述) *“無知との遭遇”まで もう少し… *既に『腑に落ちない』状態に なっているはずだが未だ気づか れない。ひとえに巧妙な販売戦 略のお陰。 既に販売が成立して、どんな 不具合があっても返品+返金は 不可能になる。もう間に合わな いのだが、まだ気づけない😢。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ここまで到達するには想像を絶 する大変な思いをします。難聴の 苦しさを軽減する調整には、中途 半端な知識では到底対応できませ ん…毎回苦しめられています。 |
![]() ![]() ![]() 聞こえる自信と明るく 楽しい日々が戻って きました! おめでとうございます! *ここでようやく代金受領。 買っていただくのは本当に大 変です。 (私もお客様もクタクタ…) *点検日が配布資料に添付され ます。必要に応じて来所いただ き、『よい聞こえ維持』のアフ ターケアが続きます。 *器種によっては遠隔調整が可 能になりました。 ⇒来所なしで『よりよい聞こ え』に再調整できます。 ![]() |
![]() *試聴を繰り返されても納得で きない聞こえであることを訴え るが「そのうち慣れます」と受 け入れず再調整には応じてくれ ない(実はできない)。 *後悔先に立たず (もはや返品不能) 莫大な無駄に気づき「後悔」 に相応しい見事な事例が完成… ⇒『特殊詐欺事件』と似て いませんか? 「どうせ変わらない…」 所長から被害状況と改善の可 能性等を細々と説明されても、 大半の方は補聴器店への強い不 信感で購入意欲は既に喪失… 希望をなくして老け込まれる 方々を見るたびに所長の悔しさ が増大…でも来所してくれなけ れば『きこえ』は永遠に解決し ないのです。 |
無知との遭遇に気づく 残念ながらもう手遅れ… 役に立たない補聴器が 次の言葉を語り始める (選ばれた補聴器が気の毒…) ![]() ![]() ![]() もう手遅れですが、下の『確 かめ』で補聴器店の実力をしっ かり確認してみましょう。 なお、補聴器購入での失敗さ れた責任は負うことはできませ ん。悪しからず… |
|
![]() ![]() *難聴度は軽くても、聞こえ 方の凹凸と明らかに高音部の 聞こえない特徴があります。 普段から明瞭感不足の自覚が あります。 *聞こえ方の改善改善目標は 平坦で高音部のと低音部の聞 こえが改善する『音色』です。 さらに左右差も補正しないと… 右の『音色』(挿入利得)で明 白です。 *低音部の強調が思うように できませんでした…これは補 聴器側の問題(調整機能)。 |
*『よいきこえ』を作るための 『音色』(赤が右、青が左用) ![]() *つけた結果は… ・摩擦音を含む言葉の聞こえ がハッキリ聞こえた。 ・ヴァイオリンの繊細な音が 本当に綺麗に聞こえる。ワイ ヤレスで聴くオーケストラサ ウンドにすっかり魅了される。 良い音にやっと出逢えた気分。 ⇒挿耳型ヘッドホンより綺麗! *『副作用?』も予想通り出現 ・補聴器を左右逆にして聴く と、急に安っぽい音に変わっ て不快になった。長時間使う 気には絶対になれない。 ⇒良く効く薬は処方通りに! …誤ると毒になる(笑)。 *ご注意 『音色』以外の様々な調整が 徹底的に行われていることを、 決して忘れないでください。 |
![]() *某補聴器専門店に相談(※)で ・身分を隠して相談(笑)。とて もきめ細かなオージオグラムを 採ってくれて感動しました。 ・防音室もとても快適で、測定 時の緊張が高まらないような配 慮を感じました。専門店らしい 作りに感じました。 ・助言は、「これなら補聴器は いらないですね…」とのこと。 *補聴器の試聴もお願いしたら… ・予想通り『オートフィット』 で作られました。P社のハイ エンド器が使われ、見覚えの ある外観に驚かされました。 ・左右差の調整はされません。 ・つけても明瞭感を感じません でした…なるほど! ・助言通り「補聴器不要」で、 熱心な売り込みはありません。 ※『挿入利得』の形をしっかり 記憶して帰りました。設備と良 心的対応には新鮮な感動を覚え つつ、「これじゃダメだ」とも 呟きながら…。 |
*『専門店の音色』再現 帰宅してその音色を再現して 業界の現実をハッキリ捉えるこ とができました(笑)。 ・『オートフィット』で容易 に再現できました。予想通り の挿入利得です。P社製補聴 器は"OEM"のようです。 ![]() *毒にも薬にもならない… ・販売店での説明を裏付ける 通り、確かに「つけても効果 を感じない」結果です。左右 差が考慮されないのも正確に 再現されていました😢。 ・これが普通の補聴器作り… 実に大雑把。聴力データを細 かく採っても全く意味があり ません。『副作用』の全くな い、毒にも薬にもならない高 性能補聴器が完成(笑)。 |